平尾駅・高宮駅の内科・消化器内科|しんかい内科・内視鏡クリニック

〒815-0083福岡県福岡市南区高宮1丁目1-23 CIDNAL THE PLACE 2F

092-401-0610

WEB予約
  • 院内受付
  • 待合
  • 診察風景
  • 健康は偶然でなく、選択
    あなたの未来を守る、
    安全で確かな内視鏡検査をお約束します

    一度きりの人生を、
    健やかに、悔いなく生きてほしい
    その想いから、私たちは「胃」「大腸」
    の検査に力を入れています

  • 2025年5月7日(水)

    新規開院

    西鉄平尾駅から徒歩1分

    消化器専門医による鎮静剤を用いた苦しくない内視鏡検査

    迅速かつ的確に
    病気がわかるCT検査

平尾駅・高宮駅の内科・消化器内科|しんかい内科・内視鏡クリニック

2025年5月7日(水)

新規開院

西鉄平尾駅から徒歩1分

消化器専門医による鎮静剤を用いた苦しくない内視鏡検査

迅速かつ的確に
病気がわかるCT検査

〒815-0083福岡県福岡市南区高宮1丁目1-23 CIDNAL THE PLACE 2F

診療科目

内科、消化器内科、内視鏡内科、肛門外科、外科
診療時間
9:00-13:00
15:00-19:00

休診日:木・日・祝日

…9:00-15:00(お昼休憩なし)
受付終了時間:診療時間の15分前

  • 西鉄平尾駅(西鉄電車)から徒歩1分
  • 西鉄平尾駅(西鉄バス)から徒歩2分
  • 西鉄天神駅から電車→徒歩4分
  • JR博多駅から西鉄バスで21分(徒歩を含む)
    *タクシー使用であれば15-25分程度(道路事情によります)
Greeting

ご挨拶

「検査なんて、怖くて当たり前。
でも、病気のほうがもっと怖いと、私は知っている。」
—だから、内視鏡検査を受けてほしい。

こんにちは。
福岡市西鉄平尾駅前の地で開業しているしんかい内科・内視鏡クリニックの院長である新海健太郎(しんかいけんたろう)と申します。

当院では、主に内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を軸に内科・消化器内科・肛門科を専門とし、腹痛、下痢、血便、肛門痛などの急性期症状、高血圧・脂質異常などの生活習慣病管理、健診・人間ドックまで幅広く診療しております。特に内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)には力を入れており、より多くの方にがんなどの病気が進行する前の早い段階で正確な診断を受けていただきたいと思っております。一方で、私自身も怖がりですので、「内視鏡は怖い、痛い」などの検査に対しての不安な気持ちがあるのも理解できます。そのため、当院では、私自身が受けたいと思える、豊富な経験に基づいた適切な鎮静剤使用による安心の胃・大腸カメラ検査、総合病院並みの充実した医療機器(AI技術搭載の内視鏡マルチスライスCTなど)による正確な診断が提供できる体制を整えています。安心して当院をご利用いただけたらと思います。

地域の皆様方をはじめとして多くの方の「笑顔で健康に過ごす」を少しでもお手伝いできればと思っておりますので、どうぞお気軽に当院へご相談ください。よろしくお願い致します。

院長写真

しんかい内科・内視鏡クリニック

院長新海 健太郎

内観1
内観2
受付
診察風景1
院内イメージ
院内イメージ2
Feature

当院の特徴

鎮静剤使用による安心かつ苦痛に配慮した内視鏡検査
Feature.01

鎮静剤使用による
安心かつ苦痛に配慮した内視鏡検査

当院は少しでも多くの方に内視鏡検査を受けていただき、皆様方の健やかな生活に貢献したいと思っております。ただ内視鏡検査の必要性は理解してても、やはり「内視鏡検査は怖い、苦しい、辛い」というイメージが先行し、なかなか一歩を踏み出せない方もいるのではないでしょうか。鎮静剤を用いた胃カメラ・大腸カメラは、検査前からの不安や検査中の痛み・不快感を最小限に抑えることができます。またリラックスした状態での内視鏡検査は、カメラの視野が安定し、検査精度の向上にも寄与します。
当院の鎮静剤を用いた内視鏡検査は、各患者様の状態(不安の程度、年齢、体重、基礎疾患、検査日の体調や予定など)に合わせて麻酔の種類や量を調節させていただきます。鎮静剤について何か相談したいことがあれば、気兼ねなくお申し付けください。

最新のAI機能を搭載したカメラとワンストップ日帰りポリープ切除
Feature.02

最新のAI機能を搭載したカメラとワンストップ日帰りポリープ切除

当院の内視鏡システムには、富士フイルム社が開発した最新のAI(人工知能、Artificial Intelligence)技術である内視鏡診断支援機能「CAD EYE」を搭載しています。これまでに蓄積されてきた膨大な臨床データから深層学習を活用して開発されたもので、内視鏡検査における病変検出と鑑別を助けてくれます。そのおかげもあって当院の大腸がんの“芽”とされている腺腫と言われる大腸ポリープの発見率は高い水準を保つことが出来ています。検査当日の日帰りでのポリープ切除も対応しておりますので、ワンストップで将来的な大腸癌発生の予防治療が可能となります。

気軽に相談できる肛門診療
Feature.03

気軽に相談できる肛門診療

内科・外科の両側面の知識を持った医師による肛門診療を行っており、痔・出血・痛み・かゆみなど幅広く対応しております。プライバシーに配慮した診療を心掛けており、女性も安心して受診可能です。内視鏡設備も完備しているため、必要に応じた精密な診断まで可能となります。おしりの悩みは、人に話しづらく、我慢してしまう方が多いものです。早めに診察を受けることで、症状の悪化を防ぎ、治療もスムーズに進められますので、お気軽にご相談ください。

高精細な画像を短時間で撮影可能な16列マルチスライスCT
Feature.04

高精細な画像を短時間で撮影可能な16列マルチスライスCT

当院では富士フイルム社製の16列マルチスライスCT(Supria Advance FR)を導入しております。近年、CT検査の診断能力は医学のどの領域の診療においても非常に貢献度は高く、がんを含む腫瘍や炎症性疾患の存在や拡がりの評価をはじめとしたあらゆる診断に非常に有用とされています。一方で、総合病院でのCT検査を受けるとなると、待ち時間が長くなるという現状があるのも事実です。当院は個人クリニックで、待ち時間もほとんどなくCT検査を受けることができますので、ぜひお気軽にご相談ください。またクラウドPACS/放射線診断専門医による遠隔読影を導入しておりますので、近隣のクリニック様とも比較的簡単に画像共同診療が可能となっております。

Feature.05

かぜ、胃腸炎、
生活習慣病などの一般内科疾患にも対応

当院では、かぜやインフルエンザ、発熱、咳、喉の痛み、胃腸炎(腹痛・下痢・嘔吐など)といった急性疾患から、高血圧・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病まで、幅広い一般内科診療に対応しています。生活習慣病は早期発見・早期治療が大切であり、継続的な管理が健康寿命の延伸につながります。患者様一人ひとりの生活背景に配慮し、無理のない治療計画をご提案いたします。健康診断で異常を指摘された方や、ちょっとした体調不良でも遠慮なくご相談ください。地域のかかりつけ医として、わかりやすく丁寧な診療を心がけています。

駅周辺のイメージ
Feature.06

西鉄平尾駅から徒歩1分の好立地

西鉄平尾駅改札口を出てすぐ目の前の道路を渡った先にあるマンションの2階部分に当院があります。西鉄平尾駅(バス停)からも徒歩3分程度です。
当院の入っているテナント用入口とマンションの住居用入口がそれぞれありますので、間違えないようにお入りください。高宮通りに面したテナント用入口をご利用ください。

Pickup

ピックアップ

01

内視鏡検査

国立がん研究センターが発表している最新がん統計で2023年の日本のがん死亡数の順位は、「胃がん:男女計4位 男性3位 女性5位」、「大腸がん:男女計2位 男性2位 女性1位」でした。
いずれのがんもいまだにがん死亡原因の上位に位置しています。胃がんはピロリ菌の除菌や検診内視鏡の普及により最近では罹患率・死亡率ともに減少傾向ですが、逆を言えば胃カメラを受けることの重要性を示唆していると言えます。
大腸がんはいまだに罹患数は上昇傾向(特に女性)ですし、内視鏡治療や外科的手術の有効性が非常に高いがんの一つですので、定期的な大腸カメラ検査やポリープ(がんになる前の良性病変)切除は重要であると考えます。

当院では、患者様に安心・安全かつ正確な内視鏡検査を受けていただくために、受診から検査結果説明まで様々なシステムを取り入れております。

02

CT検査

当院で導入している16列マルチスライスCTは、短時間で広範囲の撮影が可能なため、患者様の負担や放射線被ばくを最小限に抑えながら、高精細な画像を取得することができ、全身の臓器にわたる微細な病変の発見や、病気の広がりの評価が可能となります。現代医療の進歩はCTとともに歩んできたと言われるほど、CTは精密診断に欠かせない重要な技術です。当院ではこの高性能な装置を活用し、より安心で的確な医療を皆様にご提供しています。

胸痛や腹痛の精査、がんの術後フォロー、がん検診・人間ドック、様々な外傷などの際にCT撮影を行っております。当院は待ち時間が少なくスムーズに「総合病院と同等レベルの診断が可能な」CT検査を受けていただけますので、安心してご相談ください。

また、当院ではクラウド型PACS(画像保存・配信システム)を導入し、他医療機関様との迅速な画像共有・診断連携を行っております。地域の他医療機関様とのスムーズな連携を通じて、患者様にとって最適な診療環境を提供したいと思っておりますので、画像連携をご希望の医療機関様は、お気軽に当院までご相談ください。

本日の診療時間

現時刻は診療時間外です

午前
09:00~13:00
午後
15:00~19:00

TOP